
国際猫医学会(ISFM)が定めた「ネコに優しい動物病院」の国際基準を満たした病院のことです。この基準をクリアした病院は、ネコが病院で感じるストレスを軽減するための様々な工夫が施されており、ネコの健康と福祉に配慮した獣医療を提供することをお約束しています。 当院はキャットフレンドリークリニックのゴールドレベルの基準を満たしていると認定を受けました。 ネコ専用の待合室やネコに優しいホテル・入院室などを整備し、ストレスに配慮した診察・対応を心がけておりますので、安心してご来院いただけます。
神奈川県横浜市都筑区の動物病院 ワンちゃん、ネコちゃんの診療、気軽に何でも聞ける地域のホームドクターです
HOME ≫ キャットフレンドリークリニックについて ≫
国際猫医学会(ISFM)が定めた「ネコに優しい動物病院」の国際基準を満たした病院のことです。この基準をクリアした病院は、ネコが病院で感じるストレスを軽減するための様々な工夫が施されており、ネコの健康と福祉に配慮した獣医療を提供することをお約束しています。 当院はキャットフレンドリークリニックのゴールドレベルの基準を満たしていると認定を受けました。 ネコ専用の待合室やネコに優しいホテル・入院室などを整備し、ストレスに配慮した診察・対応を心がけておりますので、安心してご来院いただけます。
パーテーションで区切られたネコ専用待合室となっております。またワンちゃんと直接目線が合わないよう、キャリーを床に置かなくても良いように棚もご用意しております。さらにストレスの軽減に効果があるフェロモン製品をスプレーした目隠しブランケットや猫合成フェロモン拡散器も使用し、ストレスに配慮しております。
ワンちゃんとは別になるので、ネコちゃん専用部屋での管理となります。広々としたスペースでの利用も可能となっております。
ネコちゃんを動物病院に連れて行くことは、健康を保ったりお世話をする中で重要なことです。しかし、キャリーに入れての病院までの往復は、ネコちゃん本人と飼い主様両方のストレスになる場合があります。できるだけ快適なものになるための工夫をご紹介させていただきます。
頑丈なプラスチック製でお手入れも簡単なもの
上部が取り外せるもの
普段過ごす部屋に置いて、休息場所として使うように促す
キャリーの中で定期的におやつを与える
普段寝ている毛布など温かく柔らかい慣れ親しんでいるものを敷いてもらう
キャリーに入れる15分前に猫用合成フェロモン製品(フェリウェイ)をキャリー内にスプレーしてもらう
馴染みのある匂いがついたタオルや毛布をキャリーの上にかぶせて安心できるようにする
少量のおやつやお気に入りのおもちゃを入れる
移動の際はキャリーの下側を支えて水平に保ち、振動を抑える
嘔吐やよだれがあるようなら酔い止め薬
ストレスが極めて大きいようなら不安を抑える薬
同居猫がいる場合は特に注意が必要です。
いつものにおいでなかったり、包帯やエリザベスカラーが付いていたり。
以前は仲が良かったネコ同士も攻撃したり回避したりすることがあります。
下記のような配慮が推奨されます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
15:00~19:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | △ | △ |
△…15:00~18:00
【休診日】 年中無休
【対象動物】
犬・猫
(エキゾチックアニマルは
ふれあいの丘動物病院へ
お問い合わせください)
【窓口精算対応保険】
【駐車場】 4台完備
スマートフォンからのアクセスはこちら